冬になると、肌が乾燥してカサカサになってしまう人は多いですよね。乾燥肌でなくても冬は肌が乾燥してしまうもの。そんな時は保湿クリームで十分に保湿する必要がありますが、保湿クリームは種類が豊富で何を選べば良いか迷ってしまいますよね?そんな方にオススメの、冬の保湿クリームをランキング形式でご紹介します。
保湿力や口コミ、価格などをもとにピックアップしてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
冬の保湿クリームの選び方、ポイント
「肌のタイプに合っていること」
冬の保湿クリームといっても、そのタイプは様々です。乾燥肌でとにかく保湿力重視の方は、油分が多くこってりしたテクスチャーのクリームを選びましょう。
保湿成分として有名なセラミドやワセリン・スクワランなどが配合されていると、より保湿効果が高くなるのでおすすめです。
また、オイリー肌で部分的に肌が乾燥するという方は、ジェルタイプの軽いテクスチャーのものを選びましょう。油分が少なめなのでベタベタすることもなく、さらっと肌を保湿してくれます。
このように、自分の肌に合わせて適切なクリームを選ぶことが大事です。
「肌への刺激が少ないこと」
保湿クリームの中には添加物や着色料が入っており、人によっては肌が荒れてしまうこともあります。保湿がしっかりできても肌が荒れてしまっては意味がないですよね。
肌が弱い方は特に、添加物が少なく、肌への刺激が少ないクリームを選ぶことが重要です。植物性の保湿成分であるスクワランや大豆から抽出される水素添加レシチンなどは自然派の保湿成分として知られているので、積極的に取り入れると良いかもしれません。
「季節に合っていること」
同じ肌タイプでも、季節によってコンディションは様々ですよね。冬は乾燥が厳しく、肌も水分を欲している状態です。その為、ジェル状のさらっとしたクリームよりは、こってりとしたテクスチャーのクリームが最適です。
もちろん肌タイプによって合うクリームは違いますが、冬用の保湿クリームで迷ったらこってりした、油分の多いクリームを選ぶと良いでしょう。
冬の保湿クリームのおすすめランキング
【5位】ナチュリエ スキンコンディショニングジェル 180g
商品名 | ナチュリエ スキンコンディショニングジェル 180g |
---|---|
値段 | ¥723 |
商品概要 | ハトムギの力でしっとり潤う |




【4位】日野製薬 【百草物語ハーブクリーム】 215g 天然植物保湿成分配合 (全身スキンクリーム)

商品名 | 日野製薬 【百草物語ハーブクリーム】 215g 天然植物保湿成分配合 (全身スキンクリーム) |
---|---|
値段 | ¥ 1,728 |
商品概要 | 天然保湿成分配合の保湿クリーム |




【3位】ニベア エクストラリペアボディミルク 200g

商品名 | ニベア エクストラリペアボディミルク 200g |
---|---|
値段 | ¥ 665 |
商品概要 | しっとりするのにベタつかない |


【2位】ユースキンA 120g (手荒れ かかと荒れ 保湿クリーム)

商品名 | 【指定医薬部外品】ユースキンA 120g (手荒れ かかと荒れ 保湿クリーム) |
---|---|
値段 | ¥745 |
商品概要 | ひどい手荒れに効くクリーム |


【1位】ワセリンHG

ワセリンの中でもワセリンHGは特に刺激が少なく、敏感肌や乾燥肌の方におすすめの商品です。他のクリームのように香料や着色料を使っていない為、より刺激が少なくなっています。基本的には全身に使うことができるのが特徴です。テクスチャーも柔らかくて使いやすく、コスパも抜群です。乾燥がひどい時には寝る前に厚めに塗って、綿など布を上からかければより保湿効果が高まります。
商品名 | ワセリンHG |
---|---|
値段 | ¥366 |
商品概要 | 低刺激で敏感肌でも大丈夫 |
まとめ
冬の保湿クリームのおすすめランキングをご紹介しましたが、いかがでしたか?
保湿クリームといってもその用途や使用感は様々あり、クリームタイプではなくジェルタイプの方があうという方もいます。今回紹介した商品はコスパもよく、口コミも評価が高いものばかりなので、冬の保湿クリームをお探しの方は試してみるのはいかがでしょうか?
ご自身の肌質や季節に合わせて、使いやすそうなものを選んでみてくださいね。しっとりすべすべ肌でこの冬を乗り越えましょう!