洋風の部屋も増えてきている昨今、日本古来の暖房器具である「こたつ」は徐々に無くなっていくものかと思いきや、ところがこたつの注目度は上がっているのです。
やはり、こたつの心地よさは、他のどんな暖房にも敵わないですよね。最近は、外国人にもこたつの評判が広まってきているからか、椅子に座って使うテーブル型のこたつもあるほどです。
そこで今回は、冬の頼もしい味方になる「カジュアルこたつおすすめ5選」を紹介します。
目次
カジュアルこたつの選び方は?
カジュアルこたつの選び方はどのあたりを見ていけばよいのでしょうか?
①サイズで選ぶ
やはり最も重要な点は、こたつのサイズです。一人暮らしのようなワンルームに大きい長方形テーブルのこたつがあっても邪魔ですし、家族で使いたいリビング用なのに正方形の小さなサイズでは意味がありません。
まずは、使用用途を考えて、適当なサイズをシミュレーションしておくとよいでしょう。
②脚の長さで選ぶ
古来から日本人が使っているようなこたつだと、脚の長さは35~38cm程度で、やや体の大きな人だと狭く感じるものも少なくありません。
使う人の体を大きさはもちろん、例えば座椅子を使う場合は、より脚の長いこたつを選ぶとよいでしょう。
こたつによっては、脚の高さを自由に調整できるものや、オプションで脚の長さを足せる【脚継ぎ】も売っていますので、それを使用するなどして快適な長さにしましょう。
他にも、椅子に座って使うテーブルタイプのこたつもあります。テーブルタイプのこたつにする場合は、こたつ布団のチョイスも変わってきますので、揃えるものがすべて変わります。
③天板デザイン・カラーで選ぶ
オーソドックスなものだと、天板は一人暮らし用だと正方形、リビング用だと長方形サイズが多く、カラーは黒や白とモノクロなものがほとんどとなります。
それらオーソドックスデザインは飽きが来なく長く使えるメリットがありますが、なかには丸型天板やデザイン性のある北欧デザインのようなものもあります。
やはり、天板のデザイン・カラーで部屋の雰囲気が変わりますので、こだわって選んでも楽しいところだと思います。
④使用時期で選ぶ
こたつとしての使用は、やはり冬の時期だけになりますが、そのままこたつ布団を取ってテーブルとして通年使うのであれば、汚れに強いウレタン塗装のものだったり、傷や汚れが目立たないカラーがベターでしょう。
逆に冬の期間だけしか使わないのであれば、使わない時期は収納しやすい脚が折りたためるタイプが便利かもしれません。
部屋の雰囲気を変えるカジュアルこたつの工夫術
こたつひとつで部屋の雰囲気はガラリと変わります。そのため、リフレッシュをしたいときには、こたつの天板を変えて気分転換と言う方法があります。
楽天市場のようなネットショップやホームセンターでは、天板のみで売っており、例えば、正方形の天板から丸型の天板に変えるだけでおしゃれさが格段にアップしますよ。
また、天板だけだったらフラットな板ですので、自分でDIYして好きなデザインそして好きなカラーにしてオリジナルこたつを仕上げるのも良いですね。
他にも、こたつの脚の高さを変えるだけでも雰囲気は変わるものです。
脚の高さを足すことができる脚注ぎもありますので、脚の高いこたつにして、大きめの座椅子をセッティングするだけで、リラックス度は様変わりすると思いますよ。
カジュアルこたつおすすめ5選
CORONA 木製折りたたみこたつテーブル
https://item.rakuten.co.jp/marusiyou/az-corona100/
楕円形の天板で、部屋にあるだけで存在感が抜群のカジュアルこたつです。
楕円形のおしゃれな天板だけでなく、脚のデザインにもこだわっており、北欧風のインテリアでまとめているような部屋にフィットします。
折りたたみ式なので、使用しないときは収納しやすいだけでなく、脚の作りがしっかりしているので、冬以外にはテーブルとして使用してもスマートです。
ブルック 古材風アイアンこたつ
https://item.rakuten.co.jp/ffws/t0700007/
クールな印象を与えることができるヴィンテージ風デザインのカジュアルこたつです。
古材風の木材を使用しており、重厚ながらラフな印象を持て、布団のデザインによって、よりクールにすることも、挿し色を加えてアクセントのある雰囲気にすることも可能です。
e-living shop 長方形こたつテーブル
https://item.rakuten.co.jp/e-living/h-038-ky/
高級感漂う木目調デザインで、天板の中央部がグラデーションデザインとなっているため、人とは違うデザインのこたつを探している人におすすめのカジュアルこたつです。
天板は、ウレタン樹脂塗装をしてあるウォールナット突板化粧繊維板となっているため、汚れにくく使い勝手が良い点も大きなメリットです。
フローラ ねこ脚こたつテーブル
https://item.rakuten.co.jp/ffws/i-5000002/
デザイン性抜群のねこ脚タイプで、エレガントな雰囲気を漂わせることができる、純白の清潔感あるカジュアルこたつです。
脚継ぎも付属しているので、冬以外の季節はコーヒーテーブルとして使用してもおしゃれです。
インテリアS-STYLE ダイニングこたつ
https://item.rakuten.co.jp/ecsanwa/uks-0263/?iasid=07rpp_10095___ef-js7giy13-4md-fe1b3e65-4bb1-4fec-a962-e2bcc13ad7d7
脚の高さが58cmあり、椅子に座って使うことができるハイテーブルタイプのカジュアルこたつです。
インテリア性でもマッチする椅子が2脚付属で付いてくるので、セレブリティあるダイニングテーブルとしてすぐに使うことが可能です。
まとめ
カジュアルこたつおすすめ5選を紹介されて頂きました。
こたつは消費電力も少なく、暖房器具として画期的なほど省エネが可能です。
日本人の知恵であるこたつを導入して、部屋の雰囲気をワンランク上のものにしましょう。