今流行りの電気ケトルは、安全な使用でお湯を沸かすことができるモダンなやかんです。ショップには様々な電気ケトルがラインアップしており、自分のライフスタイルに合わせたお好みのケトルが見つかります。早速、ここでお伝えするおすすめ電気ケトル6選をチェックしましょう。
目次
電気ケトルとは
電気ケトルとは、そもそもどのような家電なのでしょうか。主な特徴はこちらです。
安全使用ができる
電気ケトルは、沸騰自動電源オフ機能が搭載されているものが多く、吹きこぼれや空焚きのない安全使用ができます。また、コードレス仕様で、転倒防止にもなるのがメリットです。
オシャレなデザインが見つかる
モダンなキッチンアイテムとして、オシャレな電気ケトルがたくさん見つかります。使用しない時でも、素敵なインテリアとしてキッチンに置いておくことができます。
電気ケトルの選び方
様々なスタイルの電気ケトルがありますが、長く愛用できるために選び方のポイントを押さえましょう。
空焚き防止
お湯が沸騰したら、電源が自動に切れる電気ケトルがおすすめです。うっかり沸かしっぱなしにして、ケトルを焦がしてしまうこともなく、節電にもなります。
手入れが簡単
掃除しやすい電気ケトルはものなら、毎日の使用に飽きがきません。また、衛生的に維持できるマテリアルであることも、手入れを楽にするポイントです。
おすすめ電気ケトル6選!
早速、おすすめの電気ケトルを、ここに6個ピックアップしました。使用目的に合わせて、セットで買い揃えるのもおすすめです。
山善 電気ケトル YKG-C800-E(B)
細長いオシャレな注ぎ口の電気ケトルは、空焚き防止が付いており、他の作業をしても安心してお湯を沸かすことができます。さらに、好きな温度でお湯を沸かしたり、保温ができるので、体調やドリンクに合わせて美味しく飲むことができます。
dretec(ドリテック) 電気ケトル PO-115BRDI (ブラウン)
ステンレス製の電気ケトルは、大きなグリップとちょうど良い長さの注ぎ口で使いやすさ抜群です。沸騰したら自動に電源がオフになるので、節電ができます。保温機能は付いていませんが、毎回フレッシュなお茶がいただけるメリットがあります。汚れにくいステンレス電気ケトルは、毎日の掃除も負担になりません。
VAVA 1.0L 電気ケトル VA-EE018
ワンタッチで蓋が大きく開く電気ケトルは、底まで簡単に洗浄ができます。水が入っている時は作動しないので安全性も高いです。注ぎ口が小鳥のようなクチバシタイプになっており、小さなカップに注ぐ時でも便利です。
ティファール 電気ケトル 「ジャスティン プラス」 KO3408JP
カップ一杯分のお湯を1分で沸かせる電気ケトルです。フィルターの取り外しができ、衛生的な使用ができます。沸騰センサー機能により、空焚き防止をしてくれます。お湯の残量がわかる窓が付いているのもポイントです。
HAGOOGI 電気ケトル GEK-1200
5層の透明の耐熱ガラスの電気ケトルは、キッチンをオシャレに見せてくれます。持ちやすいハンドルや火傷防止機能も付いており、取り扱いやすさも優れています。ダメージを受けにくく、本体内部はカビなどの汚れがこびりつきません。お子様からお年寄りまで、美味しい飲み物を作ることができます。
レコルト 電気ケトル クラシック リーブル 0.8L ブルーシエル RCK-2BL
レトロなデザインの電気ケトルは、落ち着いたブルーカラーでシックなイメージを醸し出しています。スピーディーな沸騰時間と軽量で、たくさんのカップを注ぐときも簡単です。蓋の取り外しが可能で洗浄もしやすく、安心の沸騰自動オフ機能も搭載しています。
まとめ
キッチンのインテリアにもなるオシャレな電気ケトルは、製品によって機能が異なります。基本的な選び方のポイントを押さえながら、自分のニーズに合った電気ケトルでティータイムを楽しみましょう!