食卓を彩るアイテムとして人気のランチョンマット。普段あまり使う機会の少ない人もいるかもしれませんが、こだわる人はしっかりとこだわりを見せるアイテムです。
柄や色も実に様々あり、また人気アイテムなだけに各社個性豊かなランチョンマットをいくつも発表しています。使い方や部屋の雰囲気に合わせて自分好みを見つけたい、そんな方のために選び方からおすすめ商品までご紹介いたします。
目次
- 1 ランチョンマットとは
- 2 ランチョンマットの選び方
- 3 おすすめのおしゃれなランチョンマット10選
- 3.1 1、ティーズファクトリー PVCレザーランチョンマット LEKKU type-J
- 3.2 2、Kukshome プレイスマット 535535-30502
- 3.3 3、yuki×TEES FACTORY PVCレザーランチョンマット「fit」 1152000
- 3.4 4、ラトル ウッド ランチョンマット スマイル i-0043
- 3.5 5、チルウィッチ MINI BASKETWEAVE 98-99
- 3.6 6、ティーズファクトリー PVCレザーランチョンマット 1033
- 3.7 7、クリッパン テーブルマット kp-tablematto
- 3.8 8、リーノエリーナ リネン ランチョンマット ZQ-L0
- 3.9 9、アクセルミナ ランチョンマット 10000475
- 3.10 10、ていく・おふ フラッグ ランチョンマット ATZ-3
- 4 まとめ
ランチョンマットとは
ランチョンマットとは食卓に敷いて使うマットのこと。食器やグラスを直にテーブルに置くのではなく、ランチョンマットを敷いた上に置くことで食卓を彩るだけでなくテーブルの汚れを防ぐこともできるアイテムです。
一般的なサイズは45cm×30cm、もしくは40cm×30cmとなり、テーブルクロスのようにテーブル全体を覆うのではなく一人用として人数分を揃えて使います。
柄や色は多種多様、シンプルな物もあればキャラクターが描かれた可愛らしい物もあり、これ一枚あるだけで食卓は随分と雰囲気を変えるのです。
ランチョンマットの選び方
食卓を彩るアイテムということでおしゃれなランチョンマットを見つけたいところですが、柄や色も実に様々登場しているのでまずは自分に合ったランチョンマットの選び方を見ていくことが大切です。
テーブルに合わせる
ブラウンのテーブルに同じようなブラウンのランチョンマットでは印象も薄くデザイン性ではあまり意味をなしていません。同じように派手な柄のテーブルクロスを使用している上に派手なランチョンマットでも存在感が薄くなってしまいます。
食卓として利用しているテーブル、またはテーブルクロスに合わせたランチョンマットを選ぶことがまず第一のポイント。テーブルとは真逆の印象となるランチョンマットを使ってみるといいでしょう。
素材
ランチョンマットとして人気が高いのは素材の良さを出すことができる綿や麻といった商品です。汚れても簡単に洗濯することができるので手入れも楽、そしてデザイン性も豊かな物が多くなっています。
手入れのことを考えればビニール製のランチョンマットもおすすめです。汚れが付きにくいのでこぼしてもサッと拭きとるだけで大丈夫。布製の物に比べれば質感は大きく異なりますが、一つは置いておいてもいいかもしれません。
おすすめのおしゃれなランチョンマット10選
ランチョンマットは価格帯も比較的安価、使い勝手も良く人気の商品です。そのためたくさんの商品が登場しており、ポイントを見たからといってなかなか1つに絞るのは難しい。もちろんたった1つに絞る必要はなく、気に入った物を使えば大丈夫。
ここでおすすめのおしゃれなランチョンマットを参考までにご紹介しようと思います。
1、ティーズファクトリー PVCレザーランチョンマット LEKKU type-J
PVCレザーを使用したシックで高級感のあるランチョンマット。汚れの付きにくい素材なので水分もすぐにふき取れば大丈夫。黒や青をはじめ全6カラーが登場しています。
2、Kukshome プレイスマット 535535-30502
いつもの食卓の印象をがらっと変えるランチョンマットがこちら。特徴的な北欧デザインが魅力で、これ一枚で印象を変えるだけでなく食卓をおしゃれにすることができます。同シリーズから3種類の異なる柄、全7色が登場しています。
3、yuki×TEES FACTORY PVCレザーランチョンマット「fit」 1152000
汚れの付きにくいPVCレザー素材のランチョンマット。柄の無い一色だけのシンプルなデザインが特徴的です。食卓の邪魔をせず、それでいて存在感は抜群。どんな料理、食器にも合うので一家にワンセットは欲しい商品です。
4、ラトル ウッド ランチョンマット スマイル i-0043
特徴は端に描かれたスマイルマーク。ビビッドカラーのランチョンマット本体にワンポイントデザインと、子供にも嬉しい可愛いランチョンマットとなっています。全3種類、リバーシブルなのでデザインは全6種類となっています。
5、チルウィッチ MINI BASKETWEAVE 98-99
一般的な四角ではない円形のランチョンマットも人気商品の1つ。チルウィッチから登場している本商品は楕円形を特徴とした汚れの付きにくいランチョンマットです。10を超えるカラーバリエーションとなっているので、1つは好みのカラーが見つかるはずです。
6、ティーズファクトリー PVCレザーランチョンマット 1033
PVCレザーを使用した鮮明な色が特徴のランチョンマット。PVCレザーなので汚れにくく手入れも簡単。つやのあるレザーが食卓をパっと明るくしてくれます。カラーはホワイト・ブラック・レッドをはじめ全12種類、いずれも華やかな印象です。
7、クリッパン テーブルマット kp-tablematto
無地のシンプルなランチョンマットに飽きてしまった、そんな方におすすめなのがこちらのランチョンマット。全14種類のランチョンマットとなっており、いずれもカラフルでおしゃれなデザインが施されています。
8、リーノエリーナ リネン ランチョンマット ZQ-L0
くしゃっとしたリネン製の質感が特徴的なランチョンマット。少し大人な雰囲気を出したい方におすすめの商品です。カラーはグレー調のターキッシュカフェとイエロー調のサンフランイエローの2色となっています。
9、アクセルミナ ランチョンマット 10000475
光沢のある大人の雰囲気が印象的なランチョンマット。カラーバリエーションはゴールド・ベージュ・グレー・ブラウンの4色。高級感のある色とデザインで豪華な食卓を演出することができます。
10、ていく・おふ フラッグ ランチョンマット ATZ-3
少し異色なランチョンマットを探している方におすすめなのがこちらの商品。国旗や標識などどこかで見た事のあるアメリカライクなデザインが魅力のランチョンマットです。異国の雑貨好きな方にはぴったりの商品となっています。
まとめ
選び方の基本はテーブルやテーブルクロスに合わせる、というものですがやっぱり大事なのはいかに自分の好みの物を見つけられるかです。テーブル、テーブルクロスは頭の片隅に入れながら、いろいろな商品を見てみることをおすすめします。
1つと言わず、2つ3つ、もしくはもっと確保しておくとバリエーションが増え毎日の食卓が彩ることでしょう。